男性の背中一面に彫らして頂いた、千手観音の刺青・和彫りデザインです。
万能の救済力を表す千本の手と、その手のひらに一個づつ付いている眼は、「一切を見通す」観音様の働きそのものです。その姿は慈悲の姿の最たるものとして、蓮華部の王「蓮華王」とも呼ばれています。
男性の背中一面に彫らして頂いた、千手観音の刺青・和彫りデザインです。
万能の救済力を表す千本の手と、その手のひらに一個づつ付いている眼は、「一切を見通す」観音様の働きそのものです。その姿は慈悲の姿の最たるものとして、蓮華部の王「蓮華王」とも呼ばれています。
背中から両カイナを和彫りで彫らして頂いているお客様の脇に彫らして頂いた
ホルスの目とサソリトライバルの隠し彫りです。
全身和彫りで彫っていると自由なモチーフを彫れる部位が限られてくるので、
隠し彫りくらいはノールールなモチーフで。
あかつき展
2022年
5月1日〜25日
10:00-16:00
(火曜、木曜定休日です)
この度、河鍋暁斎記念美術館、第三展示室をお借りして
「あかつき展」を開催させて頂く事となりました。
日本画を中心にアートワークを展示致します。
メインの第一第二展示室は
河鍋暁斎先生の「古今東西暁斎人物図鑑」展
になります。
あかつきの在廊日は
5月1(日)、4(水)、7(土)、8(日)、15(日)、21(土)、22(日)、25(水) を予定しております。
皆様のご来場心よりお待ちしております。
河鍋暁斎記念美術館
5月1日〜25日
10:00-16:00
ゴールデンウィーク
(3、5日は営業します)
火、木 休館日
〒335-0003
埼玉県蕨市南町4丁目36−4
Akatsuki Exhibition “2022
May 1-25
10: 00-16: 00
(Tuesday and Thursday are closed)
“Akatsuki Exhibition” will be held at Kawanabe Kyosai Memorial Museum, Exhibition Room 3.
I drew mainly Japanese paintings for this one. Please come and have a look!
Simultaneously held in the 1st and 2nd exhibition room
You can see the works of Kawanabe Kyosai.
My days in the hall is:
May 1, 4, 7, 8, 15, 21, 22 and the 25th.
We look forward to your visit.